【YouTube】好きなものたちのきろく①
こんばんは。暇さえあれば好きな動画を見返しているNNです。
今回は自分の好きなものについて「きろく」しておこうと思います。
タイトルにもある通り、第一回は「YouTube」のあるチャンネルについてです。
実は「YouTube」を見始めたのは最近なんです。
ずっと他の動画サイトしか視聴してきませんでした。
それというのも、YouTubeは何となく騒がしいイメージで、「私には合わないかも」と勝手に決めつけて遠ざけていました。
なのでまだ見始めて5ヶ月くらいしか経ってないんです。
見始めたきっかけはあるクイズ番組でした。
テレビ自体「なんだか自分向きじゃないな」と観なくなって久しかったのですが、
クイズ番組だけは時間が合えば観ていました。
もともと「テレビをだらだら観る」というスタイルが好きではなくて、見たい番組を録画して、時間があるときにCMを飛ばしながらパパッとまとめて観ていました。
そこでYouTubeのチャンネルを知って、試しに動画を観てみたのがきっかけです。
どんなチャンネル?
「Quiz Knock(クイズノック)」という東大生たちがいろいろなクイズを解いていく真面目に楽しめるチャンネルです。真面目だけど堅くない、でもちゃんと勉強になるし笑顔になれる、柔軟な発想力と企画力、そして圧倒的な知識量をフル活用した楽しい動画がたくさんアップされています。
そこからは面白くて面白くて、一か月で(サブチャンネル含めて)ほぼ全ての動画を視聴していました。合わせてTwitterやInstagramもチェックするようになる程です。
頭の良さ、博識なのはもちろんのこと、企画力もすごくて、よくそんな発想ができるなぁと新着動画がアップされるたびに感心します。
活躍の度合いも凄まじく、テレビに出演したり、書籍を出したり、アプリを開発したり、気になるところが満載です。記事も面白いものばかりで飽きさせません。
特に好きな動画は?
企業案件シリーズ
企業案件のときの動画はどれも企画が面白くて何回も観てます。
私は文系ですが、理系の企画の方が興味深くてついつい再生してしまいますね。
他のYoutuberとのコラボ動画も面白いです。特に謎解き脱出のコラボ動画はメンバーの活躍が気持ちよくてお気に入りです。
だんだんコラボ相手の規模が大物と言っていいのかわからない凄さになっていくので、これからも注目していきたいチャンネルです。
視聴者置いてけぼりシリーズ
「0文字クイズ」など、難易度が高くて視聴者の理解が追いつかない動画が好きです。
クイズに単純に答えるのではなく(これはいつもの事なのですが)問題文をまず解読するところから始めなければいけないのが「さすが…」と思わず声が出てしまいます。
パズル系の動画もよく見ています。自分が苦手な分野だともう全部「すごい」しか感想が出てこないです(笑)
特に好きで見ているのは「手を触れずに知恵の輪を解く」というものです。本当に凄くて何回見ても「すごい…」と言ってしまいます。
他にも好きな動画はたくさんあります。思い出したらまたちょこちょこ追加していくかもしれません。それくらい好きなチャンネルなので、これからも応援していこうと思います。
私のための「きろく」が、だれかのささやかな助けになりますように。